2016.03.07
Attractions Lot.408 Jumpin’ High Shoes
Price…¥15,800- (plus tax)
Size…25.0 / 26.0 / 27.0 / 28.0 / 29.0 (cm)
Color…Black&White / Black / White
Attractions初となるスニーカーをリリース。
1950年代のヴィンテージスニーカーをベースに
最高品質のバルカナイズ製法で作り上げた一足。
1873年から140年以上の歴史を持つ、
日本最古のメーカーにて製作したこのスニーカーは
多くの工程に職人の手仕事を必要とする。
手間を惜しまず品質にこだわり抜いた究極のフットウエアが誕生しました。
BLACK/WHITE
BLACK
WHITE
ラバー部分のハニカムソール、トウキャップ、トウバンパー、ボクシングテープ、
ボディに使用するコットンキャンパスとニッケルのハトメ。
素材感とそれぞれのパーツデザインの組み合わせによって
カジュアルなヴィンテージスタイルを演出。
クラシカルな雰囲気を醸し出すキャンパス地は
丈夫であり耐久性にも優れ、濡れると水を通しにくくする特徴を持つ。
ハトメ飾り部の生地を2重にすることで、耐久性とデザイン性を向上させ、
ベーシックな型底タイプに、ラウンドしたトウキャップや
特徴的なトウバンパーでアクセントを付加してます。
そして、印象ががらりと変わる白と黒、2色のシューレースを付属しております。
自分はツートンカラーをチョイスし、早速昨日から履いています。
バルカナイズ製法とは、加硫釜製法とも言われ、スニーカー作りの仕上げに最も大切な工程。
1830年代にアメリカで発明されたスニーカーづくりの基本でありますが
現在はその労力から希少となりつつある。
吊り込みやパーツの取り付けを終えたスニーカーに底金型をセットし
大きな釜で熱と圧力を掛けつつ加硫剤を加えてゴムを硬化しながら
同時にアウトソールを成型する製造方法。
アッパーとソールの結合が強い上に
ボクシングテープで外周の接着も加える事で
横や斜め方向の負荷にも非常に高い耐久性を発揮します。
ゴムとキャンパスという2つの異なる素材を
しなやかに且つ強力に接着できるため
発明より170年以上経った現在でも重宝されている製法です。
そんなバルカナイズ製法にて制作したトップクオリティーの一足が
満を持しての登場でございます。
是非お試しくださいませ。
そして、店内にあるニットウエアが全て30%OFFで提供致します。
まだまだ春先にTEEの上からサラッと羽織って頂けますよ。
是非この機会にそちらの方もお試しくださいませ。
それでは今週も皆様のご来店お待ちしております。
TSUYOSHI
YAKETY YAK
TEL&FAX / 052-201-7999
Mail / info@yakety-yak.jp
HP / http://www.yakety-yak.jp
FACEBOOK / http://www.facebook.com/yaketyyak13
INSTAGRAM / https://instagram.com/yakety_yak13/?modal=true